スイッチの高さ
2025年04月07日
スイッチの高さ
家づくりの際に、スイッチの高さを意識したことは
ありますか? 実は、スイッチの位置は生活の快適さを
左右する大切な要素の一つです。スイッチの設置高さが
適切であれば、日常の動作がスムーズになり、長年に
わたって使いやすい家になります。今回は、スイッチの
高さについて考えてみましょう。
標準的なスイッチの高さとそのメリット
一般的に、多くの住宅ではスイッチの標準的な設置高さは
100cm前後とされています。この高さには、
いくつかのメリットがあります。
両手がふさがっていても押しやすい
荷物を持っているときでも、ひじや前腕部を使って
スイッチを押せるので便利です。
高齢者にも使いやすい
腕を大きく上げたり屈んだりする必要がなく、
負担が少ない高さです。
車椅子の利用者にも配慮
低すぎず高すぎず、車椅子に乗っている状態でも
無理なく操作できます。
スイッチの高さに関する注意点
標準的な高さにはメリットが多い一方で、デメリットも存在します。
家具との干渉
ハイチェストや食器棚など、高さ100~110cm程度の家具を
配置すると、スイッチが隠れてしまうことがあります。
そのため、スイッチの位置を決める際には、将来的に
どのような家具を置く可能性があるかを考慮することが重要です。
デザイン性とのバランス
インテリアにこだわる方は、スイッチが目立ちすぎないように
配置を工夫することもポイントです。
スイッチの高さは自由に調整できる
最近では、オーナー様のライフスタイルや家のデザインに
合わせて、スイッチの高さを変更することも増えてきました。
例えば、
スイッチを少し低め(90cm程度)にする
→ 小さなお子さんでも届きやすい。
スイッチを高め(110cm以上)にする
→ 小さな家具の干渉を防ぐ。
私たちの工務店では、設計の際に「どんな家具を置くのか」
「どんな暮らし方をするのか」まで想定してスイッチの
位置を決めています。そのため、お客様との
打ち合わせ時には、家具の配置や生活動線を細かく
ヒアリングするようにしています。
スイッチの高さは、家を建てるときにしっかり
考えておくべきポイントの一つです。「標準だから」
とそのまま決めるのではなく、自分たちの暮らしに
合った高さを検討することが大切です。
家づくりは細かい部分の積み重ねで快適さが決まります。
スイッチ一つとっても、使いやすさやデザイン性を
考慮することで、より満足のいく住まいになります。
家を計画する際は、スイッチの高さについても
ぜひ意識してみてください!
家族の健康と暮らしを守る
高気密高断熱高耐震の家
贈りたいのは、「家族の笑顔」。
【公式HP】
https://gift-home.net/
【メルマガ】
https://www.mag2.com/m/0001696780
【LINE】
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/gift_home_net/
【YouTube】
https://www.youtube.com/@gifthome
【資料請求】
https://gift-home.net/index-2/
【Facebook】
https://www.facebook.com/gifthome.net/
ーーーーーーーーーーーーーー
本日のブログの感想を
受け付けています。
mail@gift-home.net
今後の発信の参考にさせてください。
また、質問も受付いたします。
ーーーーーーーーーーーーーー
【GIFT HOME】ギフトホーム 地元で暮らす。ギフで暮らす。
誰でも手が届く自由設計住宅の提供。資金計画や土地計画も協力にサポート!
養老町 大垣市 垂井町で注文住宅 新築住宅 住宅リフォームはギフトホーム
岐阜県養老郡養老町大坪559
電話 0120-39-0768
http://www.gift-home.net mail@gift-home.net