SDGsとは?

 SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。

 SDGs20159月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。

日本ユニセフ協会 SDGsって何だろう?

外務省 JAPAN SDGs Action Platform

ギフトホームとSDGs

わたしたちギフトホームは小さな会社です。こんな小さな会社が国連で採択された目標を指標にするなんて、馬鹿げたことに思われるかもしれません。

しかし私たちのような小さな会社がこの目標に取り組むことで、持続可能な社会を作るために必要なことが達成できるのであれば、私たちの一歩は無駄にはなりません。

この目標は大企業だけが進めていくものではありません。

小さな会社も、もっというと個人一人ひとりが、自分たちが出来る範囲で一つ一つの目標に取り組むことがこの大きな目標を叶える一歩になります。

一人の百歩よりも、百人の一歩なのです。   

ギフトホームの持続可能な開発目標

SDGs17の目標がありますが、ギフトホームは出来ることから始めます。 

3.すべての人に健康と福祉を

 

 

心も体も健康な生活を。これは誰もが願うものです。

わたしたちは、住宅を作っています。住宅は家族の健康を守る要素の一つです。

バリアフリーなど生活しやすい空間や間取りを作ることも大事ですし、家族のコミュニケーションが取れる間取りにすることも大事です。

無垢の床材や有機溶剤を使用しない壁材など健康によい建材を使用して住宅を建てることができます。

入浴中やトイレで亡くなることが多いヒートショック問題。これは高気密・高断熱仕様にすることで軽減することが出来ます。高気密・高断熱住宅が健康によい影響を与えるという研究結果もあります。

わたしたちは、健康を意識した住宅づくりをしていきます。

7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに

 

地球に残っている石油の残量はあと37年分といわれています。化石燃料を使い続けると今の暮らしが続けられません。世界の人々がこれからも電気のある暮らしをするために必要なのが、クリーンエネルギーと言われる、太陽光発電などの持続可能な「再生可能エネルギー」です。ギフトホームでは、太陽光発電パネルを屋根に載せる「ZEH住宅」を推進しています。また、住宅で使用する電力の内訳でもっとも大きいエアコンの使用料が減らせるように住宅の高気密・高断熱化に取り組んでいます。エネルギー問題を解決して、電気代の削減にも効果があります。

8.働きがいも経済成長も

 

ただ業務をこなして一日が終わる・・・。「何のために働いているのか分からない」。

そんな働き方はもうサヨウナラ。

ギフトホームでは、「長時間労働」を撲滅させています。

社員一人一人がやりがいを持って仕事に取り組める環境を作っています。

具体的には、残業時間の削減(2021年の社員一人当たりの平均残業時間は1カ月で2.16時間)、直行直帰の実施、資格取得制度の導入や、改善提案制度、定期昇給、有給休暇取得に向けたメモリアルデー有給を設けています。

子どもがいる女性も働きやすい環境を整えるため、同伴出勤、時短勤務、兼業・副業も推奨しています。

11.住み続けられるまちづくりを

 

住み続けられるまちづくりとは・・・?強靭(レジリエント)な街と定義されることもあるようです。

安全で,災害に強い街や人々の住む場所をつくる。災害などがあっても早く回復できる、持続可能な街づくりをする。

ギフトホームの家づくりは通常の耐震等級を上回る耐震設計で、災害があっても被害にあいにくい家づくりをしています。地震が起こっても住み続けられる家づくりです。

また、台風や地震が起こった後は停電などが起こりやすい。太陽光発電がある家では、電気が一定以上あるときには家電製品を使うことができます。停電が起こっても携帯電話を充電したり、炊飯器でごはんを炊くこともできます。

12.つくる責任 つかう責任

 

大量生産とゴミの山。昔テレビで見たゴミの埋め立て地。このままでは日本は、地球はどうなっていくのだろうかと子どもながら思った記憶があります。

つくる責任は誰にあるのか?どんどん作ろう、どんどん消費しよう。あれも買いたい、これも買いたい・・・何でも手に入る世の中です。でもその一方で、大量のゴミや廃棄物。世界中でゴミの問題がクローズアップされています。このままだと地球はゴミの星になってしまいます。私たちには、何ができるでしょうか?

わたしたちギフトホームでは、30年と言われている日本の住宅を100年住み続けることが出来る、長期間使用に耐えられる住宅をつくります。いわゆる長期優良住宅です。長い間大切に暮らし続けられる住宅を作ることで、ゴミを減らすことを目的とします。これは私たちだけの努力では成しえることはできません。使い手である、そこに暮らすお客様にもこの取り組みに沿った、長期優良住宅を選んでいただく必要があります。

13.気候変動に具体的な対策を

 

気候変動の代表、地球温暖化。1880年を基準として、2050年には+2.0度上昇すると予想されています。このまま予想通り気温が上昇し続けると、洪水の多発や、それによる食糧不足が懸念されています。気候変動による自然災害を減らして、豊かな暮らしを失わないために、温室効果ガスである二酸化炭素を削減する。必要なのは、クリーンエネルギーと呼ばれる、太陽光発電、水力発電、風力発電、バイオマス発電、地熱発電、海洋発電といった持続可能な「再生可能エネルギー」を利用することです。二酸化炭素を削減して、電気代の削減にも取り組むことが求められます。

ギフトホームの家づくりはZEH+HEAT20+G2グレードで、太陽光発電システムを採用することを提案しています。太陽光発電システムを採用することで、再生可能エネルギーを利用でき、さらに高気密高断熱住宅にすること、LED照明にすることや、エコキュートを採用することで、エネルギーの使用量を削減します。