快適!お風呂インテリア
2025年04月17日
快適!お風呂インテリア
〜一日の疲れを癒す、あなただけのリラックス空間〜
今日は「お風呂のインテリア」について、私の経験から
感じていることを、少しお話しさせていただきます。
お風呂って、ただ体を洗う場所…では、もったいないと思うんです。
お風呂は“暮らしの質”を底上げする場所
毎日の仕事を終えて、ようやくたどり着くお風呂。
「ふぅ〜…」と自然に声が出るあの瞬間。
実は、お風呂って、ただの水まわりではなく、
心をリセットするための“個室リビング”みたいな役割を持っていると感じています。
だからこそ、インテリアや設備に少しこだわるだけで、暮らしの満足度はグッと上がるんです。
色と素材で変わる“温泉気分”
まず、お風呂の壁や床の色合いを意識してみましょう。
たとえば、木目調のパネルにグレーベースの床材を合わせると、
まるで温泉旅館のような落ち着きと温もりを感じられます。
最近では、石目調やタイル風の素材も人気で、デザイン性とお手入れのしやすさを両立できるのが魅力。
“毎日使う自宅の温泉”に近づけるには、まず視覚から整えてみるのが近道です。
照明と音で癒しを演出
照明も、お風呂の印象をガラッと変える大事なポイント。
明るく白い照明よりも、少し温かみのある電球色にするだけで、
空間に柔らかさと落ち着きが生まれます。
さらに、Bluetoothスピーカーを設置すれば、
好きな音楽や自然音を流しながらのバスタイムも実現できます。
照明と音。どちらも「五感」を癒す、ちょっとした工夫です。
ちょっとした収納と“飾る”楽しさ
意外と悩ましいのが、お風呂まわりの収納。
シャンプーや洗顔、掃除道具など、どうしても生活感が出がちですが、
浮かせる収納や造作棚を取り入れることで、
スッキリと美しい空間を保ちやすくなります。
さらに、ユーカリのドライを吊るしたり、
防カビ性のあるアロマオイルを使ったりと、
“飾る楽しみ”を取り入れると、より居心地のいいお風呂に。
お風呂は、家族の健康と心を整える場所
お風呂が快適になると、自然と「早く帰ってきたいな」「長風呂しようかな」と思えるようになります。
それは、身体だけでなく心の健康にもつながっている証拠。
リフォームや新築を考える際は、ぜひ“お風呂”にも、ちょっとだけ贅沢な視点を持ってみてください。
一日の終わりに「整う時間」を。
そんなバスタイムを、私たちと一緒に形にしてみませんか?
家族の健康と暮らしを守る
高気密高断熱高耐震の家
贈りたいのは、「家族の笑顔」。
【公式HP】
https://gift-home.net/
【メルマガ】
https://www.mag2.com/m/0001696780
【LINE】
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/gift_home_net/
【YouTube】
https://www.youtube.com/@gifthome
【資料請求】
https://gift-home.net/index-2/
【Facebook】
https://www.facebook.com/gifthome.net/
ーーーーーーーーーーーーーー
本日のブログの感想を
受け付けています。
mail@gift-home.net
今後の発信の参考にさせてください。
また、質問も受付いたします。
ーーーーーーーーーーーーーー
【GIFT HOME】ギフトホーム 地元で暮らす。ギフで暮らす。
誰でも手が届く自由設計住宅の提供。資金計画や土地計画も協力にサポート!
養老町 大垣市 垂井町で注文住宅 新築住宅 住宅リフォームはギフトホーム
岐阜県養老郡養老町大坪559
電話 0120-39-0768
http://www.gift-home.net mail@gift-home.net