引き渡し後にやるべきチェックリスト
2025年11月13日
引き渡し後にやるべきチェックリスト
家が完成し、いよいよ新しい生活が
始まる――この瞬間は誰にとっても
特別なものです。
しかし、「引き渡しが終わった=安心」
とは限りません。
実は、引き渡し直後こそ冷静に
確認しておくべき大切なポイントが
いくつもあります。
■まずは「契約内容」と「実物」を照らし合わせる
最初に行うべきは、
工事請負契約書や設計図書と
実際の仕上がりが一致しているかの
チェックです。
たとえば、壁紙の柄や色、
照明器具の種類、
コンセントの位置、
窓のサイズなど。
細かい部分ですが、後から気づくと
修正が難しい箇所も多くあります。
確認は、日中の明るい時間に
家族と一緒に行うのが理想です。
複数の目で見ることで
見落としを防げます。
■設備機器の動作確認を忘れずに
給湯器、エアコン、換気扇、照明、
IHクッキングヒーターなど、
全ての設備が正常に動作するか
実際にスイッチを入れて確認します。
特に水回りは入居前のチェックが重要。
蛇口からの水漏れ、排水の流れ、
シャワーの切り替えなど、
「使ってみて不具合がないか」を
体感しておくと安心です。
また、保証書や取扱説明書が
すべて揃っているか、
保証期間の開始日が明記されているかも
確認しておきましょう。
■外回りも見逃さないこと
家の外壁、屋根、雨樋、基礎、
ベランダや外構も要チェックです。
コンクリートのひび、
塗装ムラ、勾配の不具合などは
早期発見が肝心です。
引き渡し後の一定期間は
施工業者の保証が効くため、
気づいた点は早めに
写真を添えて伝えましょう。
■引き渡し書類と保証内容を整理する
新居には多くの書類が付随します。
建物保証書、設備保証書、
検査済証、登記関連書類など。
これらをファイルにまとめ、
いざという時にすぐ確認できるよう
整理しておくと安心です。
特に「住宅瑕疵担保責任保険」や
「設備メーカーの保証期間」は
修理の際に重要になります。
保証期間の把握と、
定期点検スケジュールの記録を
セットで行いましょう。
■まとめ:家と共に、信頼も育てる
引き渡しはゴールではなく、
新しい暮らしのスタートです。
家を長持ちさせるには、
初期の点検と記録が欠かせません。
そして、何か気になる点があれば
遠慮せず工務店に相談してください。
お客様と共に家を見守り、
長いお付き合いを続けていくことこそ、
私たち工務店の使命です。
このようなチェックを通じて、
「引き渡し後の安心」を
しっかりと確保していきましょう。
家族の健康と暮らしを守る
高気密高断熱高耐震の家
贈りたいのは、「家族の笑顔」。
【公式HP】
https://gift-home.net/
【LINE】
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/gift_home_net/
【YouTube】
https://www.youtube.com/@gifthome
【資料請求】
https://gift-home.net/index-2/
【Facebook】
https://www.facebook.com/gifthome.net/
ーーーーーーーーーーーーーー
本日のブログの感想を
受け付けています。
mail@gift-home.net
今後の発信の参考にさせてください。
また、質問も受付いたします。
ーーーーーーーーーーーーーー
【GIFT HOME】ギフトホーム 地元で暮らす。ギフで暮らす。
誰でも手が届く自由設計住宅の提供。資金計画や土地計画も協力にサポート!
養老町 大垣市 垂井町で注文住宅 新築住宅 住宅リフォームはギフトホーム
岐阜県養老郡養老町大坪559
電話 0120-39-0768
http://www.gift-home.net mail@gift-home.net



