一覧に戻る

趣味と住宅

趣味と住宅

 

家を建てるとき、多くの人は自分の
「今の暮らし」に合わせた設計を考えます。
趣味の部屋を作りたい、
広いリビングがほしい、
ガレージはこだわりたい——
そんな要望を抱くのは当然のことです。
しかし、住宅は一生の買い物。
今のライフスタイルだけを基準にしてしまうと、
後々「こんなはずじゃなかった」
と思うことも少なくありません。

 

「たまり」を意識した住まい

 

建築家・吉村順三氏は、
「良い住宅」とは形の美しさよりも、
家の中に「たまり」があることが大切だと言います。
「たまり」とは、家族が自然と集まり、
くつろげる空間のこと。
広々としたリビングやダイニングも良いですが、
家のどこかに自然と足が向く、
居心地の良い場所があると、
暮らしに豊かさが生まれます。

 

趣味の空間も、この「たまり」
として機能することが大切です。
例えば、読書好きの方なら、
家族と会話を交わしながらも一人で
本を楽しめる小さな書斎コーナーを設ける。
DIYが趣味なら、
庭に面した半屋外の作業スペースを作る。
こうした「たまり」は、
住まいを単なる箱ではなく、
暮らしを豊かにする場所へと変えてくれます。

 

変化するライフスタイルに対応する設計

 

今の趣味やライフスタイルに合わせて
家を建てるのは魅力的ですが、
それが一生続くとは限りません。
子どもが独立し、夫婦二人の時間が増えたとき、
趣味の部屋が使われなくなることもあるでしょう。
そこで大切なのは、空間を柔軟に
使える設計にすることです。

 

例えば、趣味の部屋を将来的には
客間や書斎として使えるようにする。
広いリビングでも、家具の配置次第で
用途を変えられるように工夫する。
こうした設計の工夫が、
長く快適に暮らせる家をつくるポイントになります。

 

家と庭を一体化させる

 

家の中だけでなく、
庭とのつながりを意識することも大切です。
最近ではテレワークが増え、
家にいる時間が長くなった人も多いでしょう。
そんなとき、家の中だけで過ごすのではなく、
庭で過ごす時間を楽しむ工夫をすると、
暮らしの幅が広がります。

 

ウッドデッキを設けて
趣味のアウトドア空間にする。
庭に小さなテーブルと椅子を置いて、
読書やコーヒータイムを楽しむ。
家と庭が一体となると、
趣味の楽しみ方もぐっと広がります。

 

家は、一時の趣味のために
建てるものではありません。
今のライフスタイルだけでなく、
10年後、20年後の暮らしを
考えた設計をすることで、
長く快適に住める家になります。

 

趣味を楽しむ空間をつくることは、
豊かな暮らしには欠かせません。
しかし、その空間が「たまり」として機能し、
家族が自然と集まり、
用途を変えながら
長く使えるものであることが理想です。

 

「今の趣味で家を建てるな」。
これは一見、冷たく聞こえる言葉かもしれません。
しかし、その言葉の裏には、
「将来も楽しく住める家を考えよう」
という深い意味が込められています。

 

家づくりを考えるとき、
ぜひ「たまり」を意識しながら、
自分にとって本当に大切な空間を
考えてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

家族の健康と暮らしを守る

高気密高断熱高耐震の家

贈りたいのは、「家族の笑顔」。

【公式HP】
https://gift-home.net/

【メルマガ】

https://www.mag2.com/m/0001696780

【LINE】

https://onl.bz/NunU8Uy

【インスタグラム】
https://www.instagram.com/gift_home_net/

【YouTube】

https://www.youtube.com/@gifthome

【資料請求】

https://gift-home.net/index-2/

【Facebook】
https://www.facebook.com/gifthome.net/

ーーーーーーーーーーーーーー
本日のブログの感想を
受け付けています。
mail@gift-home.net
今後の発信の参考にさせてください。
また、質問も受付いたします。

ーーーーーーーーーーーーーー

 

【GIFT HOME】ギフトホーム 地元で暮らす。ギフで暮らす。
誰でも手が届く自由設計住宅の提供。資金計画や土地計画も協力にサポート!
養老町 大垣市 垂井町で注文住宅 新築住宅 住宅リフォームはギフトホーム
岐阜県養老郡養老町大坪559

電話 0120-39-0768
http://www.gift-home.net    mail@gift-home.net

 

一覧に戻る