情報は知ってからが勝負
2025年04月25日
情報は知ってからが勝負
家づくりの本当のスタートは「知ったあと」
家づくりを考えはじめると、「何から始めたらいいのか
分からない」という方が多くいらっしゃいます。
そして、インターネットやSNS、動画サイトなど、
情報の海に飛び込んだはいいものの、
「かえって迷子になってしまった…」
という声もよく耳にします。
でも本当の勝負は、「情報を知ったあと」。
家づくりで失敗しないために一番大事なのは、
「何が正しいか」を判断するチカラを持つことなんです。
数値や理屈だけでは「心地よさ」は決まらない
あるお客様からこんな感想をいただきました。
「家づくりで一番参考になったのは、実際に
“体感”したことでした」と。
これは本当にその通りで、たとえば「断熱等級6です!」
とか「UA値は0.3です!」という情報は
もちろん大事ですが、それだけで家の快適さを
語れるわけではありません。
たとえば、ある場所に立ったときに「光の入り方が好き」
とか、「なんだか落ち着く」とか。
そういう感覚的な要素は、数値に表れません。
でも、その“なんだか好き”が、
日々の暮らしを支えてくれるのです。
正解はひとつじゃない。だから「選べる自分」になる
最近、SNSなどで「北や西に窓をつけるなんて
ナンセンス!」という意見が目立ちます。
たしかに、温熱的には西日が入る方向や熱損失の
多い面に窓を設けるのは不利かもしれません。
ですが、そこに美しい景色が広がっていたり、
風通しが良かったりする場所なら、どうでしょう?
「それでも、窓をつけてよかった」と思う選択肢があってもいい。
そのためには、「西や北に窓をつけたらダメ!」
という一方的な情報だけで判断するのではなく、
メリット・デメリットの両方を知ったうえで、
自分にとっての“ベスト”を選ぶことが大切なんです。
「体感」を通してしか得られない情報がある
図面やスペック表を眺めているだけでは、
家の本当の心地よさは分かりません。
完成見学会やオープンハウス、時には住んでいる人の
話を聞く機会を通じて、「実際の空気感」に
触れてみてください。
ある人は「トイレに窓をつけたら朝が気持ちよくなった」と話し、
またある人は「玄関を北側にしたことで、
夏の玄関の涼しさが心地よい」と感じています。
こうした“体験からしか得られない情報”
を積み重ねることで、あなたの家づくりの軸が
しっかりと育っていきます。
情報を「使いこなせる人」になること
家づくりでは、いろいろな「先生」や「評論家」が登場します。
でも大切なのは、その人たちの言うことを
鵜呑みにするのではなく、自分自身で判断できる力を
持つこと。そして、最終的に「この家でよかった」
と思えるような選択ができたら、それが一番の正解です。
情報は知った瞬間から、あなたの味方にも、
時に混乱の元にもなります。
だからこそ、「情報を正しく知ること」
「体感して確かめること」「自分で選ぶこと」——
この3つが、家づくりを成功に導く鍵になります。
もし迷ったら、私たち地元の工務店にも、
どうぞ気軽に声をかけてください。
一緒に“あなたらしい住まい”を
見つけていきましょう。
家族の健康と暮らしを守る
高気密高断熱高耐震の家
贈りたいのは、「家族の笑顔」。
【公式HP】
https://gift-home.net/
【メルマガ】
https://www.mag2.com/m/0001696780
【LINE】
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/gift_home_net/
【YouTube】
https://www.youtube.com/@gifthome
【資料請求】
https://gift-home.net/index-2/
【Facebook】
https://www.facebook.com/gifthome.net/
ーーーーーーーーーーーーーー
本日のブログの感想を
受け付けています。
mail@gift-home.net
今後の発信の参考にさせてください。
また、質問も受付いたします。
ーーーーーーーーーーーーーー
【GIFT HOME】ギフトホーム 地元で暮らす。ギフで暮らす。
誰でも手が届く自由設計住宅の提供。資金計画や土地計画も協力にサポート!
養老町 大垣市 垂井町で注文住宅 新築住宅 住宅リフォームはギフトホーム
岐阜県養老郡養老町大坪559
電話 0120-39-0768
http://www.gift-home.net mail@gift-home.net