紹介ビジネスモデル撲滅
2025年02月21日
紹介ビジネスモデル撲滅
住宅業界に潜む紹介ビジネスの問題点
住宅の新築やリフォームを検討している方々にとって、
「無料相談」や「お得な紹介」といった言葉は
非常に魅力的に映るかもしれません。
しかし、その裏側には、工務店を苦しめ、
ひいてはお客様にも不利益をもたらす
「紹介ビジネスモデル」という問題が潜んでいます。
多くの工務店は、自社での集客が難しいため、
住宅相談窓口や紹介業者に頼ります。
これらの窓口では、工務店に代わって
顧客を紹介するサービスを提供していますが、
その対価として、契約金額の3〜5%程度の
「紹介料」を請求されることが一般的です。
これが実質的な広告費だと
説明されることもありますが、
その負担は決して軽いものではありません。
「忙しいのに儲からない」
工務店の実態
紹介業者を通じて仕事を受ける工務店の多くは、
「仕事はあるのに利益が出ない」
という状況に陥ります。
例えば、3,000万円の工事を受注した場合、
紹介料として150万円、
4,000万円なら200万円もの費用を
支払う必要があります。
一方で、工務店の利益率は
一般的に20〜30%と言われており、
紹介料を差し引くと、
ほとんど利益が残らないことになります。
これでは、どれだけ案件をこなしても
赤字に近い状態となり、
事業の継続が難しくなります。
さらに、利益を確保するためには、
低コストの施工を選択せざるを得ず、
結果として工事の品質が
低下する可能性もあります。
また、現場管理や
アフターサービスの手が回らなくなり、
顧客対応が疎かになりがちです。
本来あるべき住宅会社の姿とは?
工務店や住宅会社が生き残るためには、
紹介業者に依存するのではなく、
自社の集客力を高めることが重要です。
地域密着型のマーケティング
口コミやリピート顧客の獲得に注力し、
地域の信頼を得ることが大切です。
実際に施工したお客様からの紹介や、
地域のイベント・勉強会を活用することで、
安定した集客が可能になります。
オンライン集客の強化自社ホームページや
SNSを活用し、自社の施工実績や強みを
発信することが必要です。
施工事例やお客様の声を積極的に公開し、
透明性のある情報提供を行いましょう。
適正な利益を確保する価格設定
適正な利益を確保できるように価格を設定し、
無理な値下げ競争に巻き込まれないように
することも大切です。
利益がしっかり確保できれば、
質の高い施工とアフターサービスを
提供できます。
「無料相談」や「紹介サービス」に頼ることは、
一見するとメリットがあるように思えますが、
その実態は工務店の利益を圧迫し、
最終的にはお客様にとっても
良い結果をもたらしません。
本当に信頼できる工務店を選ぶためには、
紹介業者を通さず、直接工務店と話し、
施工実績や経営状況を確認することが重要です。
住宅は一生に一度の大きな買い物です。
後悔しないためにも、
賢い選択をしていただきたいと思います。
家族の健康と暮らしを守る
高気密高断熱高耐震の家
贈りたいのは、「家族の笑顔」。
【公式HP】
https://gift-home.net/
【メルマガ】
https://www.mag2.com/m/0001696780
【LINE】
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/gift_home_net/
【YouTube】
https://www.youtube.com/@gifthome
【資料請求】
https://gift-home.net/index-2/
【Facebook】
https://www.facebook.com/gifthome.net/
ーーーーーーーーーーーーーー
本日のブログの感想を
受け付けています。
mail@gift-home.net
今後の発信の参考にさせてください。
また、質問も受付いたします。
ーーーーーーーーーーーーーー
【GIFT HOME】ギフトホーム 地元で暮らす。ギフで暮らす。
誰でも手が届く自由設計住宅の提供。資金計画や土地計画も協力にサポート!
養老町 大垣市 垂井町で注文住宅 新築住宅 住宅リフォームはギフトホーム
岐阜県養老郡養老町大坪559
電話 0120-39-0768
http://www.gift-home.net mail@gift-home.net