4次元空間で考える
2025年02月06日
4次元空間で考える
視点を変えると見えてくるもの
家づくりを考えるとき、
多くの人が間取りや設備に注目します。
しかし、実際に住んでみて感じる心地よさや満足感は、
それだけでは決まりません。
今回は「空間の統一性」に注目し、
住まいの本質を考えてみたいと思います。
空間の統一性がもたらす
美しさと快適さ
築10年の家と築3年の家を見比べる機会がありました。
その中で驚いたのは、時間が経ってもなお、
美しさが保たれているという点でした。
その理由を探ると、「空間の統一性」が
重要な役割を果たしていることがわかりました。
たとえば、正面から見たときだけでなく、
右を向いても、左を向いても、
足元を見ても、天井を見上げても、
すべての視点で統一感がある家は、
不思議と落ち着いた雰囲気を生み出します。
これは写真では伝わりにくい、
実際に体感して初めてわかる感覚です。
統一感のある空間をつくるための視点
では、どのようにして統一感のある
空間をつくるのか?
それにはいくつかのポイントがあります。
素材の統一
フローリング、壁材、天井の仕上げに
一貫性を持たせることで、
視線の流れがスムーズになります。
異なる素材を使う場合でも、
トーンや質感を揃えることが重要です。
色のバランス
使う色を3色以内に抑えると、
空間にまとまりが生まれます。
差し色を加える場合も、
同系色でまとめると自然に馴染みます。
視点のつながり
ひとつの部屋だけでなく、
家全体をひとつの空間として捉え、
各部屋のデザインや照明の配置を
計画することが大切です。
「4次元」で考える住まいづくり
空間を考えるとき、多くの人は
「間取り(平面)」だけに目を向けがちです。
しかし、本当に大切なのは、
そこに時間(4次元目の要素)を加えて考えること。
住む人が年月を重ねても心地よさを
感じられるデザインこそが、
真に優れた家づくりと言えるでしょう。
長く愛される家をつくるために
良い住まいをつくるには、
写真や図面だけではわからない
「空間の本質」を意識することが大切です。
これから家づくりを考える方は、
ぜひ「4次元の視点」を持って、
統一感のある住まいを目指してみてください。
家族の健康と暮らしを守る
高気密高断熱高耐震の家
贈りたいのは、「家族の笑顔」。
【公式HP】
https://gift-home.net/
【メルマガ】
https://www.mag2.com/m/0001696780
【LINE】
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/gift_home_net/
【YouTube】
https://www.youtube.com/@gifthome
【資料請求】
https://gift-home.net/index-2/
【Facebook】
https://www.facebook.com/gifthome.net/
ーーーーーーーーーーーーーー
本日のブログの感想を
受け付けています。
mail@gift-home.net
今後の発信の参考にさせてください。
また、質問も受付いたします。
ーーーーーーーーーーーーーー
【GIFT HOME】ギフトホーム 地元で暮らす。ギフで暮らす。
誰でも手が届く自由設計住宅の提供。資金計画や土地計画も協力にサポート!
養老町 大垣市 垂井町で注文住宅 新築住宅 住宅リフォームはギフトホーム
岐阜県養老郡養老町大坪559
電話 0120-39-0768
http://www.gift-home.net mail@gift-home.net