結露対策としての施工
2025年04月01日
結露対策としての施工
家を建てるとき、多くの人がデザインや間取り、
断熱性能に注目します。しかし、それと同じくらい
重要なのが「結露対策」です。
適切な施工をしなければ、目に見えない場所で結露が
発生し、建物の耐久性が損なわれてしまいます。
今回は、結露を防ぐために必要な施工ポイントに
ついて解説します。
透湿防水シートの重要性
建物の壁内部に湿気が溜まると、木材や断熱材が劣化し、
カビや腐食の原因になります。そのため、透湿防水シートを
適切に施工することが非常に重要です。シートがしっかりと
張られていなかったり、隙間があると、そこから湿気が
侵入し、結露の発生リスクが高まります。施工の際は、
細部までしっかりと密閉することが求められます。
窓周りの処理
窓は家の中でも特に結露が発生しやすい部分です。
窓台(窓の下部分)には防水シート処理が施されて
いることが多いですが、窓周り全体が適切に
施工されていない場合、見えない部分で内部結露が
発生する可能性があります。これが長期間続くと、
木材の腐食やカビの発生を引き起こし、結果的に家の
耐久性を損なうことになります。
高断熱・高気密だけでは不十分
最近の住宅では「高断熱・高気密」を重視する
傾向があります。しかし、それだけでは不十分です。
いくら断熱性能を高めても、結露対策が適切でなければ、
建物の寿命を縮めることになりかねません。
防水処理や湿気の逃げ道を確保することで、家全体の
耐久性を向上させることができます。
家づくりでは、目に見える部分だけでなく、目に見えない
細部の施工も非常に重要です。結露対策として、
透湿防水シートの適切な施工、窓周りの防水処理、
そして高耐久の家を目指したバランスの良い設計を
心がけることが大切です。小さな施工の積み重ねが、
快適で長持ちする家をつくる鍵となります。
家族の健康と暮らしを守る
高気密高断熱高耐震の家
贈りたいのは、「家族の笑顔」。
【公式HP】
https://gift-home.net/
【メルマガ】
https://www.mag2.com/m/0001696780
【LINE】
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/gift_home_net/
【YouTube】
https://www.youtube.com/@gifthome
【資料請求】
https://gift-home.net/index-2/
【Facebook】
https://www.facebook.com/gifthome.net/
ーーーーーーーーーーーーーー
本日のブログの感想を
受け付けています。
mail@gift-home.net
今後の発信の参考にさせてください。
また、質問も受付いたします。
ーーーーーーーーーーーーーー
【GIFT HOME】ギフトホーム 地元で暮らす。ギフで暮らす。
誰でも手が届く自由設計住宅の提供。資金計画や土地計画も協力にサポート!
養老町 大垣市 垂井町で注文住宅 新築住宅 住宅リフォームはギフトホーム
岐阜県養老郡養老町大坪559
電話 0120-39-0768
http://www.gift-home.net mail@gift-home.net