デッドスペース収納
2025年04月02日
デッドスペース収納
暮らしをもっと快適に
家の中には、気づかないうちに活用されていない
スペースが存在します。こうした「デッドスペース」
をうまく活用することで、収納力がアップし、
生活がより快適になります。今回は、デッドスペース収納の
具体的な活用方法とそのメリットについてご紹介します。
キッチンの対面カウンター下を食器収納に
キッチンの対面カウンター下は、意外とデッドスペースに
なりがちです。ここに浅めの食器棚を設置することで、
普段使いのコップや小皿などを収納できます。
扉付きにすれば、スッキリとした印象を保ちつつ、
ホコリも防げます。
ポイント:
奥行きを浅くすることで、取り出しやすくする。
扉付きにすることで見た目もスッキリ。
よく使う食器を収納し、キッチンの動線を改善。
小上がり畳スペースの下を収納に活用
リビングの一角に小上がりの畳コーナーがある場合、
その下を引き出し式の収納にすると便利です。
お子様のオモチャ収納として活用すれば、お子様自身が
片付けしやすくなります。また、お子様が成長した後は、
日用品のストックや季節家電の収納場所としても重宝します。
ポイント:
引き出し式にすると、奥までしっかり活用できる。
子どもが小さいうちはオモチャ、大きくなったらストック収納に。
畳スペースが整理され、リビング全体がスッキリ。
階段下の空間を賢く活用
階段下の空間も、上手に活用することで便利な
収納スペースになります。可動式の棚を設置すれば、
用途に応じてカスタマイズでき、掃除用具や
日用品のストック、書類の収納にも適しています。
ポイント:
可動棚で用途に応じたアレンジが可能。
クローゼット風にすると、見た目もすっきり。
隠す収納と見せる収納を組み合わせるのもおすすめ。
デッドスペース収納で暮らしを豊かに
デッドスペースを有効活用することで、家の中が
すっきり整い、快適な暮らしが実現します。
リフォームを考えている方は、収納プランを
しっかり計画し、無駄なスペースをなくす工夫を
取り入れてみてください。日々の暮らしがより楽しく、
快適になるはずです。
家族の健康と暮らしを守る
高気密高断熱高耐震の家
贈りたいのは、「家族の笑顔」。
【公式HP】
https://gift-home.net/
【メルマガ】
https://www.mag2.com/m/0001696780
【LINE】
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/gift_home_net/
【YouTube】
https://www.youtube.com/@gifthome
【資料請求】
https://gift-home.net/index-2/
【Facebook】
https://www.facebook.com/gifthome.net/
ーーーーーーーーーーーーーー
本日のブログの感想を
受け付けています。
mail@gift-home.net
今後の発信の参考にさせてください。
また、質問も受付いたします。
ーーーーーーーーーーーーーー
【GIFT HOME】ギフトホーム 地元で暮らす。ギフで暮らす。
誰でも手が届く自由設計住宅の提供。資金計画や土地計画も協力にサポート!
養老町 大垣市 垂井町で注文住宅 新築住宅 住宅リフォームはギフトホーム
岐阜県養老郡養老町大坪559
電話 0120-39-0768
http://www.gift-home.net mail@gift-home.net