一覧に戻る

住宅ローンは誰に相談?

住宅ローンは誰に相談?

 

家づくりを考え始めると、必ず直面するのが
「住宅ローンをどうするか?」という問題です。
金利の種類や返済期間など、さまざまな選択肢が
ある中で、誰に相談すればよいのか悩む方も
多いでしょう。
特に「変動金利と固定金利、どちらが得なのか?」
と聞かれることはよくあります。しかし、ここで
注意が必要です。最初にお伝えしたいのは、
「〇〇の方がお得です」と断言する人がいたら、
その人の話は疑ってかかるべきだということです。

 

住宅ローンの基本を理解する

 

住宅ローンは変動金利と固定金利の2つに大きく分かれます。
変動金利は市場の金利変動によって返済額が変わるため、
低金利時にはお得に見えますが、将来的に金利が
上がるリスクを伴います。一方で、固定金利は借入時の
金利が変わらず、安定した返済計画を立てやすい反面、
金利が高めに設定されることが一般的です。

 

ここで大切なのは、金利上昇リスクを誰が負うのかを
理解すること。変動金利の場合、そのリスクは借りる側
(あなた)が負担します。固定金利では、
銀行がリスクを負っているため、その分金利が高く
設定されているのです。この仕組みを理解しないまま、
「どっちが得か?」という表面的な比較をしても、
本質的な答えにはたどり着けません。

 

銀行に相談するのは間違い?

 

「住宅ローンについて、銀行に相談に行こう」と
考える人も多いですが、これが最も誤った
アプローチの一つです。なぜなら、銀行は自社に
とってリスクのない商品を勧めるのが仕事だからです。
決してあなたにとって最適なローンを
提案するわけではありません。銀行員に
「変動と固定、どちらがいいですか?」と聞いても、
彼らの答えは必ずしもあなたの将来の状況を
考慮したものではなく、銀行の利益に沿ったものになります。

 

もし「〇〇銀行の変動金利に決めたから、
その申込について相談したい」という目的で銀行に
行くのであれば問題ありません。しかし、
「どの金利タイプが良いか?」を銀行に
相談するのは間違いです。

 

自分で判断するために必要なこと

 

結局のところ、大切なのは自分自身で知識を
つけて判断することです。住宅ローンの仕組みを学び、
金利上昇リスクを理解し、自分のライフプランと
照らし合わせた上で決定することが重要です。

 

これは工務店選びや土地選びでも同じです。
他人の意見を参考にするのは良いですが、
最終的な判断を人に委ねてしまうと、
後になって「こんなはずじゃなかった」
と後悔することになります。家づくりにおいて
最も大切なのは、納得のいく選択を自分自身ですること。
そのために必要な知識を身につけることが、
成功への第一歩となるのです。

 

住宅ローンは一生に一度の大きな借金です。
だからこそ、誰に相談するかよりも、
何を知っておくべきかを意識して、
自ら選択できる力を身につけましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家族の健康と暮らしを守る

高気密高断熱高耐震の家

贈りたいのは、「家族の笑顔」。

【公式HP】
https://gift-home.net/

【メルマガ】

https://www.mag2.com/m/0001696780

【LINE】

https://onl.bz/NunU8Uy

【インスタグラム】
https://www.instagram.com/gift_home_net/

【YouTube】

https://www.youtube.com/@gifthome

【資料請求】

https://gift-home.net/index-2/

【Facebook】
https://www.facebook.com/gifthome.net/

ーーーーーーーーーーーーーー
本日のブログの感想を
受け付けています。
mail@gift-home.net
今後の発信の参考にさせてください。
また、質問も受付いたします。

ーーーーーーーーーーーーーー

 

【GIFT HOME】ギフトホーム 地元で暮らす。ギフで暮らす。
誰でも手が届く自由設計住宅の提供。資金計画や土地計画も協力にサポート!
養老町 大垣市 垂井町で注文住宅 新築住宅 住宅リフォームはギフトホーム
岐阜県養老郡養老町大坪559

電話 0120-39-0768
http://www.gift-home.net    mail@gift-home.net

 

一覧に戻る