一覧に戻る

あなたは土地をもっている

あなたは土地をもっている

 

 

〜家を建てる前に、ひとつ立ち止まって考えてみませんか〜

 

夢のマイホーム、その前に

 

家を建てたい。家族の未来のために、安心できる居場所を作りたい。
そんな前向きな気持ちで「土地探し」を始める方はとても多いです。
しかし、その夢の第一歩となる「土地の購入」が、
実は将来の負担になることもあるのをご存じでしょうか?

 

私は、これまで多くのご家族の家づくりに携わってきました。
その中で気づいたことがあります。「土地を買う前に、
すでに自分が持っている、もしくは将来手にする
可能性のある土地」について、きちんと考えている人が
ほとんどいない、ということです。

 

将来、相続する土地はありませんか?

 

「土地を買う予定なんです」とご相談に来られる方に、
私はお節介かもしれませんが、必ずこうお聞きしています。
「ご実家やご親戚から、将来相続するかもしれない
土地や家屋はありませんか?」

 

中には「そういえば…」と、思い出す方もいらっしゃいますし、
調べてみたら3軒4軒と相続対象になりそうな物件が出てきた、
という方もいます。
それらの土地が、将来うまく活用できるもので
あればよいのですが、現実はなかなか厳しい。

 

たとえば、山間部の古家付き土地。管理に手間がかかるうえ、
売却も難しく、空き家として放置されることが多いです。
これが資産ではなく、「負債」になるケースが非常に多いのです。

 

老後にのしかかる「土地の管理」という現実

 

相続した土地や家の管理は、たいていご自身の老後に始まります。
定年後、収入が減るタイミングで、固定資産税や修繕費、
草刈りや空き家対策の手間が一気にのしかかってくるのです。

「自分の家だけでも大変なのに、実家の管理まで…」
そんな声を、今60代70代の方からよく耳にします。
今30代40代の方がその年代になった頃には、
さらに厳しい時代になっているでしょう。

 

家を建てる前に、老後の生活まで見据えたシミュレーションをすること。
そこに「将来相続する土地・建物の管理コスト」も含めること。
これは、これからの家づくりにおいて避けて通れない視点だと思います。

 

解体費用は年々上がっていく

 

もし「いざとなったら売ればいい」
「使わなければ壊せばいい」と思っていたとしたら、
注意が必要です。

 

2025年現在、一般的な木造住宅の解体費用は250〜300万円。
この金額は今後さらに上昇すると予測されています。
特に2000年代以降に建てられた、地盤改良済みの住宅では、
杭の撤去費用までかかることもあり、将来の解体費は
500万円以上になる可能性もあります。

 

つまり、「自分の代で家は終わりにしたい」と考えていても、
きちんと解体費用を残しておかないと、子ども世代に
大きな負担を背負わせることになりかねません。

 

本当にその土地が必要か、一度立ち止まって考えること

 

私は建築の仕事をしています。だから、本音を言えば
「土地を買って家を建てる人」が増えれば嬉しい。
でも、それ以上に**「その家が家族の幸せの場に
なってほしい」**と願っています。

 

もし、あなたに相続予定の土地があるのなら、
今すぐ使わなくても、それを活かす未来がないか、
考えてみてください。
そして、本当に新たな土地を買うべきなのか、
自分たちの将来にとって最良の選択かを、どうか冷静に
判断していただきたいのです。

 

今の日本社会は、空き家問題や人口減少という、
大きな変化の中にあります。
家を持つことの「意味」や「責任」が、
時代とともに変わってきています。

 

あなたの未来が、家によってより豊かなものになりますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家族の健康と暮らしを守る

高気密高断熱高耐震の家

贈りたいのは、「家族の笑顔」。

【公式HP】
https://gift-home.net/

【メルマガ】

https://www.mag2.com/m/0001696780

【LINE】

https://onl.bz/NunU8Uy

【インスタグラム】
https://www.instagram.com/gift_home_net/

【YouTube】

https://www.youtube.com/@gifthome

【資料請求】

https://gift-home.net/index-2/

【Facebook】
https://www.facebook.com/gifthome.net/

ーーーーーーーーーーーーーー
本日のブログの感想を
受け付けています。
mail@gift-home.net
今後の発信の参考にさせてください。
また、質問も受付いたします。

ーーーーーーーーーーーーーー

 

【GIFT HOME】ギフトホーム 地元で暮らす。ギフで暮らす。
誰でも手が届く自由設計住宅の提供。資金計画や土地計画も協力にサポート!
養老町 大垣市 垂井町で注文住宅 新築住宅 住宅リフォームはギフトホーム
岐阜県養老郡養老町大坪559

電話 0120-39-0768
http://www.gift-home.net    mail@gift-home.net

一覧に戻る