リフォームで失敗しないための3つの基本
2025年05月11日
リフォームで失敗しないための3つの基本
「使い勝手の悪いキッチンを何とかしたい」
「子ども部屋を増やしたい」
「古くなったお風呂を新しくしたい」
——リフォームを考えるきっかけは、人それぞれです。
ですが、せっかく時間とお金をかけて行うなら、
やはり「やってよかった」と思える結果にしたいですよね。
リフォームには夢が詰まっています。でも、思いどおりに
いかなかった、という話も少なくありません。
目的を“曖昧にしない”
リフォームでよくある失敗の一つが、
「なんとなく不満だから…」という曖昧な理由で
スタートしてしまうことです。
例えば、「リビングを広くしたい」という要望も、
なぜ広くしたいのかを掘り下げて考えてみると、
「子どもが走り回れるようにしたい」のか、
「親を迎え入れるスペースが欲しい」のかで、
提案する間取りや素材がまったく変わってきます。
きっとこうした目的設定の重要性には共感いただけると思います。
まずは、「どんな暮らしがしたいのか」
「何を不満に感じているのか」を、家族でしっかり
言語化するところから始めてみてください。
“見た目”よりも“機能性”を大切に
雑誌やSNSで素敵なリフォーム事例を見かけると、
「こんな家にしたい」と思うこともあるでしょう。
でも、そこで注意したいのが、「見た目重視」
で進めてしまうことです。
見た目は後からいくらでも整えられますが、
家の“中身”、つまり断熱や配管、構造などの
機能面は、リフォーム後に直すのがとても難しい。
たとえば、せっかく新しいキッチンを入れても、
換気の設計が甘くてニオイがこもる…なんてことも。
工場の設備に例えるなら、機械のカバーがいくら
ピカピカでも、内部の設計がうまく機能していなければ、
生産効率は上がりませんよね。住宅もまったく同じで、
「見えない部分」ほど、信頼できるプロとしっかり設計を
詰めていくことが重要です。
信頼できる“相談相手”を見つける
最後の基本は、やはり「誰に頼むか」です。リフォームは、
信頼できるパートナーと出会えるかどうかで、
結果が大きく変わります。
値段の安さだけで選んだ結果、工事中に想定外のトラブルが
出ても相談しにくかった…という話もよく聞きます。
「人を見る目」は、ここでも大きな力になります。
会って話をして、「この人は誠実に向き合ってくれる」
と感じられる相手を選んでください。
どんなに技術や実績がある会社でも、
そこに「信頼関係」がなければ、満足のいく
リフォームにはつながりません。
家は、単なる建物ではなく、人生のステージです。
だからこそ、リフォームは「未来の暮らし」を
見据えて行うべき大切なプロジェクトです。
あなたが持っている合理性や分析力は、
必ずリフォームに活かされます。
そして、そこに「誠実なパートナー」が加われば、
理想の住まいづくりはきっと叶えられるはずです。
リフォームで後悔しないための3つの基本——目的の明確化、
機能性の重視、信頼できるパートナー選び。
ぜひ、参考にしていただけたら幸いです。
家族の健康と暮らしを守る
高気密高断熱高耐震の家
贈りたいのは、「家族の笑顔」。
【公式HP】
https://gift-home.net/
【メルマガ】
https://www.mag2.com/m/0001696780
【LINE】
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/gift_home_net/
【YouTube】
https://www.youtube.com/@gifthome
【資料請求】
https://gift-home.net/index-2/
【Facebook】
https://www.facebook.com/gifthome.net/
ーーーーーーーーーーーーーー
本日のブログの感想を
受け付けています。
mail@gift-home.net
今後の発信の参考にさせてください。
また、質問も受付いたします。
ーーーーーーーーーーーーーー
【GIFT HOME】ギフトホーム 地元で暮らす。ギフで暮らす。
誰でも手が届く自由設計住宅の提供。資金計画や土地計画も協力にサポート!
養老町 大垣市 垂井町で注文住宅 新築住宅 住宅リフォームはギフトホーム
岐阜県養老郡養老町大坪559
電話 0120-39-0768
http://www.gift-home.net mail@gift-home.net