一覧に戻る

坪単価のカラクリを理解する

坪単価のカラクリを理解する

 

 

家づくりを考え始めたとき、「坪単価いくらですか?」
という質問をされる方はとても多いです。インターネットや
住宅展示場などでも、坪単価が目安として使われているのを
よく目にしますね。でも、この「坪単価」という言葉、
実はそのまま鵜呑みにしてしまうと、後で「思っていたより
高くついた…」ということにもなりかねません。
今回は、その坪単価の“カラクリ”について、
少し掘り下げてお話しします。

 

坪単価とは?でもそれだけじゃわからない

 

坪単価とは、「1坪(約3.3m2)あたりにかかる建築費用」のことを言います。例えば、延床面積30坪の家で、坪単価が70万円なら、本体工事費用は約2,100万円になります。一見、わかりやすい指標のように見えますが、実際には「その金額にどこまで含まれているか」が業者によってバラバラなんです。

 

ある会社では、キッチンや浴室、照明器具などが全て含まれた“コミコミ価格”で提示される一方、別の会社では「本体工事のみ」の金額で、設備や諸経費が別途必要なケースもあります。この差が、「えっ、こんなにかかるの?」という驚きにつながるわけです。

 

坪単価に含まれないものに要注意

 

よくある誤解のひとつに、「家の価格=坪単価×坪数で全部まかなえる」という考え方があります。でも実際には、そこに含まれない費用もたくさんあります。

 

たとえば、次のような費用が別途必要になることが多いです。

 

付帯工事費(外構工事、地盤改良、上下水道の引き込みなど)
諸経費(確認申請手数料、登記費用、火災保険など)
設計費や管理費
消費税

 

これらを合わせると、建物本体価格の2割〜3割程度は
上乗せになることも少なくありません。つまり、坪単価だけ
見ていても、家づくりの全体像は見えてこないのです。

 

なぜ「安い坪単価」には注意が必要か

 

「うちの会社は坪単価50万円で建てられます!」という
広告を見て、安い!と思うのは自然なことです。しかし、
ここで少し冷静になって考えてみてください。その価格に
本当に必要なものが全部含まれているでしょうか?

 

極端な例ですが、最低限の仕様だけを反映させた金額を
「坪単価」として提示し、後からグレードアップするたびに
追加費用がどんどん発生する――。そんな仕組みで
あることもあります。

 

「何が入っていて、何が入っていないのか?」を丁寧に
確認することが、納得できる家づくりへの第一歩です。

 

坪単価よりも「総費用」で考える

 

最終的にかかるお金は、「坪単価」ではなく「総額」です。
坪単価が70万円でも、付帯工事や諸経費が少なければ、
トータルでは2,500万円でおさまることもあれば、
坪単価60万円でも諸費用がかさんで3,000万円に
なることもあります。

 

だからこそ、見積もりを取るときは
「総費用でいくらになるのか?」を業者に確認しましょう。
「すべて込みで○○万円になります」と答えてくれる
会社であれば、安心材料のひとつになります。

 

価格は“見せ方”ではなく“中身”で判断する

 

坪単価は、家づくりの目安として使われる便利な言葉ですが、
その意味や内訳を正しく理解していないと、大きな誤解を
生むこともあります。大切なのは、
「何にいくらかかるのか?」を一つひとつ確認し、
自分たちの希望や予算に合ったプランを選ぶこと。

 

私たちは、お客様に安心して家づくりをしていただけるよう、
すべての費用を明確にお伝えし、丁寧にご説明することを
心がけています。もし不安な点があれば、
どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。

 

誠実に、そして正直に。家づくりのパートナーとして、
あなたの夢をカタチにするお手伝いをいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家族の健康と暮らしを守る

高気密高断熱高耐震の家

贈りたいのは、「家族の笑顔」。

【公式HP】
https://gift-home.net/

【メルマガ】

https://www.mag2.com/m/0001696780

【LINE】

https://onl.bz/NunU8Uy

【インスタグラム】
https://www.instagram.com/gift_home_net/

【YouTube】

https://www.youtube.com/@gifthome

【資料請求】

https://gift-home.net/index-2/

【Facebook】
https://www.facebook.com/gifthome.net/

ーーーーーーーーーーーーーー
本日のブログの感想を
受け付けています。
mail@gift-home.net
今後の発信の参考にさせてください。
また、質問も受付いたします。

ーーーーーーーーーーーーーー

 

【GIFT HOME】ギフトホーム 地元で暮らす。ギフで暮らす。
誰でも手が届く自由設計住宅の提供。資金計画や土地計画も協力にサポート!
養老町 大垣市 垂井町で注文住宅 新築住宅 住宅リフォームはギフトホーム
岐阜県養老郡養老町大坪559

電話 0120-39-0768
http://www.gift-home.net    mail@gift-home.net

一覧に戻る