一覧に戻る

テレワーク対応!書斎スペースのつくり方

テレワーク対応!書斎スペースのつくり方

 

コロナ禍をきっかけに、在宅ワークが定着しつつあります。
製造業などの現場勤務が主な方でも、資料作成や
会議対応を自宅で行う機会が増えたという声をよく聞きます。
そんな中、注目されているのが「書斎スペース」の確保です。
専用の部屋がなくても、少しの工夫で集中できる空間をつくることができます。
今回は、新築やリフォームの際に検討したい
「テレワークに最適な書斎スペースのつくり方」をご紹介します。

 

■完全個室で集中力を高める工夫

 

「静かに仕事に集中したい」方には、個室タイプの書斎が最適です。
1〜2畳ほどのスペースでも、ドアを閉めてこもれる空間があるだけで、
オンライン会議や書類作業に集中できます。
ポイントは、換気や照明、コンセントの位置。
特に照明は、天井灯+デスクライトの組み合わせが◎。
音漏れや冷暖房も考慮し、遮音性や空調の設計も忘れずに検討しましょう。

 

■リビングや階段下に「半個室」をつくる

 

専用の部屋が難しい場合は、リビングの一角や階段下を活用して、
“こもれる”空間をつくるのもおすすめです。
壁で囲わなくても、間仕切り収納や家具の配置で視線を遮るだけでも効果あり。
「家族の気配を感じながら、集中できる」絶妙なバランスが、意外と快適です。
特にお子さんのいるご家庭では、完全に閉じこもらないスタイルが好評です。

 

■収納と配線計画が快適さを左右する

 

仕事道具は意外と多くなりがち。
書類、PC、充電器、プリンター……これらが散らかると集中力も下がります。
あらかじめ収納棚や引き出しを設けておくと、スッキリした空間が保てます。
また、PC作業には電源とネット環境が不可欠。
配線がごちゃつかないよう、床下配線や壁面コンセントなどを上手に使いましょう。
Wi-Fiルーターの位置も計画的に!

 

■「ONとOFF」を切り替える工夫を

 

自宅での仕事は、集中とリラックスの切り替えが難しいもの。
書斎スペースをうまく設計することで、自然と“仕事モード”に入れるようになります。
たとえば、ワークスペースの床材や壁紙を他の部屋と変える、
座ると視界に入る景色を整えるなど、五感からの刺激で気分を変える工夫も効果的です。
小さくても「自分の居場所」があることが、暮らしの質を高めてくれます。

 

テレワークのための書斎は、特別なものではなく、
少しのスペースとちょっとした工夫で快適に実現できます。
新築・リフォームのタイミングであれば、暮らしに合わせた最適な形がきっと見つかります。

 

これからの住まいは、「働く場所」としての役割も担う時代。
家族の暮らしと仕事のバランスが取れる空間づくりを、ぜひ一緒に考えていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家族の健康と暮らしを守る

高気密高断熱高耐震の家

贈りたいのは、「家族の笑顔」。

【公式HP】
https://gift-home.net/

【LINE】

https://onl.bz/NunU8Uy

【インスタグラム】
https://www.instagram.com/gift_home_net/

【YouTube】

https://www.youtube.com/@gifthome

【資料請求】

https://gift-home.net/index-2/

【Facebook】
https://www.facebook.com/gifthome.net/

ーーーーーーーーーーーーーー
本日のブログの感想を
受け付けています。
mail@gift-home.net
今後の発信の参考にさせてください。
また、質問も受付いたします。

ーーーーーーーーーーーーーー

 

【GIFT HOME】ギフトホーム 地元で暮らす。ギフで暮らす。
誰でも手が届く自由設計住宅の提供。資金計画や土地計画も協力にサポート!
養老町 大垣市 垂井町で注文住宅 新築住宅 住宅リフォームはギフトホーム
岐阜県養老郡養老町大坪559

電話 0120-39-0768
http://www.gift-home.net    mail@gift-home.net

一覧に戻る