家の断熱性能が家族の健康を左右する
2025年05月16日
家の断熱性能が家族の健康を左右する
家の中が寒いのは当たり前、ではありません
「冬の朝、起きるのがつらい」「トイレや脱衣所が寒くて
ヒヤッとする」そんな経験、ありませんか?私たちが
慣れ親しんできた家の寒さ、それは「日本の家は寒いものだ」
と諦めているからかもしれません。
でも実は、それは当たり前ではないのです。家の断熱性能を
高めることで、そうした寒さは解消できるばかりか、
家族の健康にも大きな影響を与えることがわかってきました。
今回は、断熱と健康の関係についてお話ししたいと思います。
断熱がもたらす“温度のバリアフリー”
住宅内の温度差は、私たちの体に想像以上のストレスを
与えています。特に冬、暖房の効いたリビングから寒い
トイレや浴室に移動すると、血圧が急上昇・急降下して
心臓や血管に大きな負担がかかります。これは
「ヒートショック」と呼ばれ、特に中高年の健康リスク
として問題視されています。
断熱性能の高い家では、家全体の温度差が少なく、
リビングと脱衣所、トイレ、廊下などの温度がほとんど
変わりません。これにより体への負担が減り、快適さと
安全性が格段に向上します。
アレルギーや喘息にも効果あり
冬になると咳がひどくなるお子さん、いませんか?実は、
断熱性能が低い家では室内に結露が生じやすく、それが
カビやダニの発生を招きます。こうした室内環境が
アレルギーや喘息の原因になることも。
断熱を高めることで、結露の発生が抑えられ、空気の質も
良くなります。特に小さなお子さんがいる家庭では、
健康を守るという意味でも、断熱はとても大切な要素なのです。
冬の朝も、布団からすっと出られる暮らし
高断熱の家に住んでいる方からよく聞く言葉があります。
「朝、起きるのが楽になった」「エアコン1台で家中が暖かい」
「厚着をしなくても快適」。実際に断熱性能の高い住まいは、
室温が安定していて、寒さによるストレスがぐんと減ります。
体がラクになると、自然と気持ちも明るくなり、活動的にも
なれます。家の性能が、生活そのものを変えてくれるのです。
健康に暮らすための、目に見えない投資
断熱というと「お金がかかる」というイメージを持たれる方も
多いかもしれません。しかし、医療費や将来的な健康リスクを
考えたとき、断熱への投資は決して高いものではありません。
私は多くの新築やリフォームの現場に関わってきました。
断熱性能の違いが、暮らしの質や家族の健康に与える影響を
何度も目にしてきました。
もし今、家づくりやリフォームをお考えでしたら、
「断熱性能」を単なる“オプション”ではなく、
“家族の健康を守る基礎”として考えていただけたらと思います。
あなたとご家族が、冬でものびのびと、そして一年中
安心して暮らせる住まいを実現できますように――。
私たちが、そのお手伝いをいたします。
家族の健康と暮らしを守る
高気密高断熱高耐震の家
贈りたいのは、「家族の笑顔」。
【公式HP】
https://gift-home.net/
【メルマガ】
https://www.mag2.com/m/0001696780
【LINE】
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/gift_home_net/
【YouTube】
https://www.youtube.com/@gifthome
【資料請求】
https://gift-home.net/index-2/
【Facebook】
https://www.facebook.com/gifthome.net/
ーーーーーーーーーーーーーー
本日のブログの感想を
受け付けています。
mail@gift-home.net
今後の発信の参考にさせてください。
また、質問も受付いたします。
ーーーーーーーーーーーーーー
【GIFT HOME】ギフトホーム 地元で暮らす。ギフで暮らす。
誰でも手が届く自由設計住宅の提供。資金計画や土地計画も協力にサポート!
養老町 大垣市 垂井町で注文住宅 新築住宅 住宅リフォームはギフトホーム
岐阜県養老郡養老町大坪559
電話 0120-39-0768
http://www.gift-home.net mail@gift-home.net